女性部情報委員会 副委員長の八木です。

デコパージュは18世紀のヨーロッパ貴婦人たちの趣味として、大変人気だったそうです。「切り抜く」「裁断する」などを意味するフランス語の「decouper」
プリントされた絵を切り取ってインテリアなどに貼り付ける装飾工芸です。私も一度、固形石鹸でデコパージュしたことがありますが、使うのが勿体無いくらい素敵に可愛いく出来ました♪
お気に入りのペーパーナプキン持参で、自分だけのティッシュケースをつくりましょう。
令和3年1月13日(水) 13時30分~
岡崎商工会議所5階特別研修室にて
女性部理事会が開催され下記について話し合いました。
~1月例会~
「初詣:市橋先生と行く
竹膳料理で親しまれる古刹「真福寺」」
担当 地域活性化委員会
日時 1月27日(水)10時〜12時30分頃
場所 真福寺 ※内容 別紙参照

開催にあたりコロナウイルス感染予防対策をしっかり行い皆様に安心してご参加いただけますよう、次の事にご理解とご協力をお願いいたします。
ウレタンマスクなど最近スタイリッシュで素敵なマスクが多いですが、先日テレビで不織布マスク・布マスクと比べると、飛沫を通しやすいことがデーター発表されていました。
当日は不織布マスク着用でお越し下さいませ。
~2月例会~
「春の花を使って、愛を表現しましょう」 担当:理事会
日時 2月15日(月) 14時〜16時
場所 岡崎商工会議所 2階 中ホール
講師 花のハーモニー 水谷鏡子さん ※内容 別紙参照
お花を使って愛を表現しましょう。
このタイトルにわたしは興味津々で、"愛''と聞くと、まずは恋愛のことが思い浮かぶかもしれません。でも、私たちの生活には、恋愛以外にもたくさんの愛が溢れています。
家族や友だちへの愛、仕事や生活や環境への愛、そして自分自身への愛。
人生に楽しみを与えてくれ、毎日を充実させてくれる''愛"
思いを込めた其々の愛を表現した花束💐楽しみですね。
〜3月例会〜
「ウエットティッシュケースのデコパージュ」
担当:研修委員会
日時 3月10日(水) 10時〜12時
場所 岡崎商工会議所 2階 中ホール
講師 BASIC 本間節子さん ※内容 別紙参照(案)
デコパージュは18世紀のヨーロッパ貴婦人たちの趣味として、大変人気だったそうです。「切り抜く」「裁断する」などを意味するフランス語の「decouper」
プリントされた絵を切り取ってインテリアなどに貼り付ける装飾工芸です。私も一度、固形石鹸でデコパージュしたことがありますが、使うのが勿体無いくらい素敵に可愛いく出来ました♪
お気に入りのペーパーナプキン持参で、自分だけのティッシュケースをつくりましょう。
皆様の例会へのご参加、心よりお待ちしております。
〜今後の委員会活動予定は下記の通りです〜
・地域活性化委員会 1月14日木曜日 13時30分
本所特別研修室
・情報委員会 3月3日水曜日 13時30分
本所中ホール
その他 次年度について
●次年度新理事予定者顔合せ会
日時 2月2日火曜日13時30分〜
会場 岡崎商工会議所 5階特別研修室
●令和3年度女性部会員総会について
日時 4月13日火曜日 理事会10時〜11時
総会 11時〜正午
会場 岡崎商工会議所 2階中ホール
次回理事会…2月10日水曜日13:30〜本所4階 特別会議室
以上となります。
コメント